Filemakerなでしこプラグイン関連連投です。
今回やってみたのは、Win32APIでメッセージボックスを出す方法です。
FMにもカスタムダイアログあるじゃねぇかって、、、確かにそうなんですけど、Windows標準のダイアログじゃないので、なんかイケてないなぁって・・・。FM使いの人の中で同じコトを思った人絶対いると思います。
じゃぁなでしこに「言う」命令があるじゃねぇかって、、、こちらも確かにそうなんですけど、なでしこプラグインの仕様では、「言う」命令で出せるダイアログはオーナーがFMのウインドウハンドルになっていなくて、ダイアログのボタンを押さずに、FMのウインドウのどこかをクリックしてしまうと、ダイアログがウインドウの後ろに隠れてしまって、気がつかないとハングアップしているように見えてしまうんですよ。
ということで、
・FMでWindows標準のメッセージボックスを出す。
・ダイアログはFMのウインドウがオーナーとなっている。
ということを目標に作っています。
はい、いつものようにダウンロードはこちらから。
今回も説明は割愛・・・。申し訳ないです。時間がありません・・・。
なでしこのオープンファイルダイアログなんかも、FMがオーナーになっていないので同様の不都合が生じるので、Win32APIでやろうかなぁと思ってたら、構造体の定義が面倒で、今日は時間切れ。またそのうち。
その前に、なでしこプラグイン側で対応してくれないかなーーーとちょっと思ってたり・・・。
0 Comments
1 Pingback